29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

太田市議会 2007-12-06 平成19年12月定例会−12月06日-02号

しかし、物質的な豊かさを追求する勢いは、高度経済成長とともに激化し、1億総中流意識のもと、子ども教育に対する関心も高まり、偏差値教育、受験戦争などという言葉も生まれました。その後、物質的に豊かな社会の中で少子化が加速され、ゆとり教育で育った子どもたちは、こだわりを捨てれば全員どこかの大学に入学できる時代となりました。

館林市議会 2005-12-13 12月13日-03号

その際、不登校児童生徒等増加傾向に出てきたので、そのときに一般的に言われたことは、中学校における詰め込み教育受験競争過熱化子供たち暴発につながったということで、標準偏差値教育等、あるいは業者テスト等を撤廃して今日に至っているわけですけれども、果たして詰め込み教育中学校進路指導の加熱が子供たち校内暴力あるいは暴発行為を招いたのではと短絡的に考えることが、果たしてどうかということは後になって

太田市議会 2002-06-11 旧太田市 平成14年 6月定例会−06月11日-02号

かつて偏差値教育、詰め込み教育をやったときに、国民挙げておちこぼれをつくったのは何が原因だったか、詰め込みではないか、もっとゆとりをつくれ、ゆとりをつくれと言っている、その人たちが今結局学力である、学校は何もしていないではないかという批判であります。まことに難しい問題であります。  

太田市議会 2001-09-19 旧太田市 平成13年度決算特別委員会-09月19日-03号

教育長正田喜久) 実は、今特定な学校というお話でありますけれども、偏差値教育が否定されてから、子供たち進路志望というものが大幅に変わりました。どういうことかというと、昔は何が何でもあの学校へ行きたいという意識があったわけですけれども、今はそうではなくて、今自分の持っている力の入れるところを選ぶという傾向に変わってきた。

太田市議会 2001-09-03 旧太田市 平成13年 9月定例会−09月03日-01号

私が考えますに、1984年より始まりました、先ほども何度か出てきました個性化教育の中で、教育偏差値教育から個性値教育に進み、今は心の豊かさを重視した段階に入ってきました。その中で、先進国と言われております諸外国のあり方では、先端産業のすぐ隣にこの食に関する農業が目に見えるほど近いところに位置づけられております。

高崎市議会 2000-03-03 平成12年  3月 定例会(第1回)−03月03日-03号

現在の学校教育学歴偏重社会傾向と相まって、偏差値教育あるいは没個性管理教育に陥っていると指摘されて久しいわけであります。そんな中で先ほど富沢徳好議員からもお話がございましたように、教育現場ではいじめや不登校、あるいはまた校内暴力、さらには最近に至っては学級崩壊から学校崩壊、ゆがみが噴き出し深刻な状況にあり、その改善に向けた論議が活発に繰り返されております。

高崎市議会 1998-09-10 平成10年  9月 定例会(第4回)−09月10日-02号

子供たちゆとりという意味の中では、今の高校教育を見ても、偏差値教育というのが終わりましたけれども、逆にまた偏差値がないかわりにそのほかの中で子供たち内申書の問題等々、こういったことがまた一つ弊害にもなっております。ぜひそういったものもお考えをあわせて、取り組んでいただきたいというふうに思う次第であります。  先ほどの第2点目に入ります。

前橋市議会 1998-06-16 平成10年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1998-06-16

東京都の足立区では、元小学校教諭先生役となって学校の教科書の復習に徹し、偏差値教育とは無縁の現代版寺子屋のおさらい教室が人気を集めており、児童学力向上だけでなく、高齢者生きがいづくりについても役立っていると大好評のようでありますし、学校先生はカリキュラムの消化に追われ、前へ前へ進むので、すっかり理解するまでなかなか指導の手が及ばないという面もあり、理解できるまで繰り返し繰り返し教えてくれるこの

高崎市議会 1998-03-19 平成10年  3月 予算特別委員会−03月19日-05号

卒業式も13日に終わり、高校入試が一応16日に発表と、こういうことなのですが、この高校入試発表が終わるとPTAとか父兄の皆さんから、16校ある中学のうち、うちの学校は何番目の高校入試の成績だとかそういううわさちまたに流れるわけですが、学校偏差値教育小学校中学校はなくなったわけなのですけれども、中学校の中でそういうランク別というのがまずあるかないか、そういううわさを聞いているか。

前橋市議会 1998-03-12 平成10年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1998-03-12

一つは、市長人づくり政治理念とされておられますが、収賄容疑で逮捕されたあの大蔵省官僚日銀幹部は、現在の偏差値教育管理主義教育で選び抜かれたエリート中のエリート、そういうふうに言えるんじゃないでしょうか。こういう人物が銀行や証券会社に驚くような飲み食い、接待をせびって、そして不正行為乱脈経営を見逃してきた、大蔵行政をゆがめて平然としていたわけであります。

高崎市議会 1994-06-20 平成 6年  6月 定例会(第3回)−06月20日-02号

現代に通じる教育の、例えば偏差値教育であるとか、あるいは詰め込み教育、一斉画一の授業、知識ばかり多ければ受験ができるというような状況から大転換して、学力観を変え、進路指導あり方を変え、そういうことを今高崎市では取り組んでおりまして、高崎市としての新しい時代、その学力観を確立をいたしまして、そのために指導方法も個に応じ、そうして個性を生かし、しかも子供主体授業そういうものに変えていくのだということで

高崎市議会 1994-03-10 平成 6年  3月 予算特別委員会−03月10日-05号

◆委員(小野里博君) 新聞報道等によりますと、公立高校入試のありました3月7日ですか、恒例によりまして今まで1、2年生に対して業者テストといいますか学力検査を今まで実施をしておりまして、昨年の1月に文部省の方から偏差値教育の禁止ということで指示がありまして、昨年は余りなかったようでございますが、本年度においては市内の16校のうち7校で業者作成テスト実施をしたと、こういう報道がされております。

前橋市議会 1994-03-08 平成6年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1994-03-08

偏差値教育弊害から、昨年2月文部省高等学校入学者選抜についてという通知を出し、業者テスト偏差値進路指導に用いないという方針が打ち出され、本年初めての制度での入学選抜実施されます。この大きな変化は、当事者である生徒はもとより、父母、学校関係者も戸惑いと不安の中でその時期を迎えつつあります。

  • 1
  • 2